ZWIFT(Bluetooth接続)で負荷が変化しない→復旧(4/28)

iOSのZWIFTが数日前のアップデートした後から、Bluetooth接続するとスマートトレーナーが動かない事象が発生しているみたい。
ANT+接続だと問題ないらしくて、昨日まで気づかなかった。
騒がれ始めたので試してみたら確かに動かない。

Macでも同様だなぁ。
パケットを覗いてみた(ぼそっ

で、先ほど(4/24 19:30)ごろに再度試してみたら、Mac版は解決してリリースされたらしく確かに動いていた。ほっ。

When paired via bluetooth, Saris Trainers cannot complete spindown through Zwift/report resistance issues
APRIL 24, 2020 UPDATE: Saris H2, H3, and Magnus trainer spindowns will now work in-game with latest beta firmware from Saris. Please note the firmware is a beta version and is available via the Saris app (Menu -> About -> Advanced Firmware Options).

 

ということでiOS版も近々修正版がリリースされる感じですかね。審査とかがあるけど、明日には公開されるんじゃないかなー。

って感じでした。

–2018/04/29(Mon) 追記–

iOSアプリのアップデートが日曜の夜に来たけど、試せなかったので29(月曜)に会社で動作確認。どうやらちゃんと動くようになりました。
AppleTVはないので確認ができないけど、Updateはかかったようなので多分動くでしょう。

それにしてもウエブサイト上では今回の問題に関して何にも触れないのは如何なものなのかなー。企業体質なのかなー。

https://zwift.com/ja/

こっちはさー、1500円/月も払ってんだよ。ちゃんと報告してほしいなぁ。
まぁ、普段はANT+で繋いでいるので自分はそんなに影響ないんだけけど(汗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です