先日書いたとおり、5/27(Sat)は “たちポタ” へ参加してきました。
“たちポタ”のご紹介
9:50に昭和記念公園に集合。25km位として1時間。でも鬼様は久しぶりの自転車なので1時間30分とみて8:30出発にしよう。でも8:30出発予定っていうとそこからドタバタして出発時間が遅れてしまうだろうと予想して8:15を出発時間を設定ー。二人そろって玄関を8:15ごろに出たのは良かったがそれからいろいろとあって出発は8:30ちょっと前になってた(^^;、ナイス判断!
今回もこの二台で行きます(撮影は帰ってからしました)。
右側が鬼様の愛車、くらいんちゃん。左側も鬼様の愛車だけど貸してもらった ぷじょちゃん。今日はよろしくー。
多摩サイに入って20km/hくらいで走ればギリ間に合う予定。だけど風の影響なのかスピードがなかなか上がらず。間に合うかなー。前に出て鬼様を引こうとしても付いてこれずに離れていっちゃう。あうあう。まぁ間に合わなかったらしかたないさー。でもがんばろー。日野橋から一般道に入って昭和記念公園に 9:52くらいに到着ー、おくれちゃってごめんなさいー。すごい人だと思ったら まんパク なるものが開催されていたのね。
帰りに余力があったら寄ってみよう。
最初に東京ヴェントスさんによる講習みたいなのを受けてグループ分けして出発。うちらを先導してくれるのは みっちー こと高木君だった。よろしくー。一緒に回って案内してくれるのは つじこさん こと辻村さんという俳優(女性)の方、よろしくお願いいたします。
まずは最初の目的地へ。昭和記念公園の左上にる引込線が見れるという公園へ。名前を忘れてしまい資料も今は手元に無いのでなんて公園かわからない…google map だと立川市泉町西公園ってなってた。昭和記念公園からそこに至る道が新しくできていて自転車専用レーンもあってなかなか走りやすかった。そんなこんなで到着。
この建物の下に線路がある(写真撮り忘れ、その代わりに 指が映っているけどw)
公園には高台がある(高く見えるけどそこまで高くはない)
続いて 阿豆佐味天神社。いろいろな神様が祭られておりここに来ればなんでも叶っちゃう!!
http://www.azusami-suitengu.net/index.htm
拝院の裏にあるこの建物の中に本院があるらしいけど、外からは見れないらしい。
ネコ返し神社としても有名らしい。
なでなで
みやあぁぁぁ(おっきいひとみゃ、おとなしくしておこう)
続いて玉川上水のところを走ってロバハウスへ。俳優さんの朗読が始まってびっくりしたよぉ。セロ弾きゴーシュの一場面だったんだけど、内容を忘れてしまっていたので続きが気になって仕方なかった。
すぐ近くのゼーホフ工房さん。
時間が5分しかなかったのでお土産にウィンナーを4種類購入。明日の夜に食べるのだ。今日の夜じゃないのは理由があるのだ!!!
CHABOHIBA HALLへ。
室内。コンサートホール。
中庭。あまりにも広いのでiphoneのパノラマ写真で撮ってみた。
何よりびっくりなのはここは個人の持ち物だってこと!うへー。
そのあとはセロ弾きのゴーシュと思われる銅像?を見たりしながら、ファーレ立川の菊松食堂さんでおっひる~。
席から外を見たら河童がいたので撮影してみた。料理の撮影は忘れたけど美味しかったなー。今日のための特別メニューらしい。
そのあとはファーレ立川のアートゾーン?で記念撮影をしたりして解散。お疲れさまでしたー。これで1000円(お昼付き)って安すぎるんじゃないかなー。
家まではまだ25kmもありますよ。ほぼ来た道をトレースして無事に到着、疲れたけど楽しかったー。
こういう日(どういう日?)は外で焼肉を食べるのだ!
奥:厚切り牛タン(\2,000)、手前:牛タン(\800?)。厚切り牛タンは焼き方が難しいー。
ザブトン(\2,000)。げきうま、とろける~。
食べ過ぎ、飲み過ぎです。美味しかったー。
最後は話がずれたけど たちポタ は想像以上に楽しかったのです。また次回も参加しようと思います。ご興味ある方は参加されてみてはいかがでしょうかー。
あ、まんパクに寄るのすっかり忘れてたw
資料が今は手元にないので記憶を頼りに書いているので間違っていたらごめんなさい。
コメントを残す